当たり前の不用品とごみ情報

クラウドファンディングで誕生したseabinで海の浮遊ごみを掃除する

クラウドファンディングで誕生したseabinで海の浮遊ごみを掃除する 海には人間が作り出した人工物が、浮遊ごみとして大量に存在しています。プラスチックごみがそのひとつで、海の景観を汚してしまうだけでなく、生態系へと悪影響を与えることも問題視されているのです。

また、浮遊ごみを食べた海洋生物が人間の口に入ることで、人間に対しての影響も懸念されています。膨大な量にのぼる浮遊ごみへの早急な対策が叫ばれるなか、クラウドファンディングを通し、ある機能的なマシンも誕生しました。
それはseabin(シービン)と呼ばれる物で、自動的に浮遊ごみを回収してくれる画期的な装置です。seabinの販売が開始されたのは2017年1月からで、それ以降、多くの国と地域で実用され成果をあげています。


キャッチバッグへと回収されます ごみ回収の仕組みですが、まず本体にあるフロート部が水面を上下に稼働します。すると、浮遊ごみが水と共にseabin内部へと入り込み、キャッチバッグへと回収されます。ポンプによって水だけが外へと排出され、回収したごみは本体内部に残るという構造です。浮遊ごみが滞留しやすい場所へと設置することで、回収機能が効果的に働きます。

目に見えるサイズのごみから、マイクロプラスチックと呼ばれる2ミリ超のサイズのごみまで回収可能で、平均的な回収量は1日あたり1.5kgとされています。


海がキレイになる 啓発 seabinを導入するメリットは、海がキレイになることだけではありません。例えば教育ツールとして利用される側面もあります。どのような浮遊ごみが存在し、どういった影響を及ぼすのか、実際に自分の目で見て学ぶことができます。

また、安易にごみを捨ててはいけないという啓発にも役立てられるでしょう。企業のイメージアップにもseabinが貢献します。

仮にマリーナや港湾、湖などでごみが目立っているようですと、景観の悪さにがっかりさせ、施設のイメージダウンにも繋がりかねません。浮遊ごみの掃除に人員を割けない場合でも、seabinがあれば自動的にごみの回収を行ってくれますし、キレイな環境の実現によりイメージの向上にも期待ができるでしょう。


親の生前整理に子供が参加するメリット

親の生前整理に子供が参加するメリット 故人をゆっくりと偲ぶことが難しくなります 親が亡くなった後、残された遺族は葬儀の手配や遺品整理など行うべき事が色々と出てきます。特に亡くなった当初は相当忙しくなるので、故人をゆっくりと偲ぶことが難しくなります。

また、慌ただしい中で遺産手続きや遺品整理を行うのは、遺族にとって大きな負担になるものです。一方、予め生前整理を行っていると、そうした負担の軽減を図ることができます。

そこでお勧めなのが、親の生前整理に子供が参加することです。生前整理によっては、その場で形見分けなどを済ますことも可能です。その分処分品が少なくなるので、遺品整理の手間が省けます。


親の身の回りを片付けるだけが目的ではありません 子供参加の生前整理は、親の身の回りを片付けるだけが目的ではありません。子供にとっての大きなメリットは、親の財産を事前に把握できることです。遺産相続は税金などの問題もあり、落ち着くまでにはかなりの時間と労力を要します。

予め財産の種類や貯蓄額が分かれば、必要な事務手続きを進められます。また、遺産には相続問題がつきものですが、遺産分配を生前に決めておけばトラブルになるリスクを減らせます。

親を亡くした直後、子供は葬儀や遺品整理で頭がいっぱいになり、心に余裕が持てなくなりがちです。それに対して生前整理が済んでいれば、多少なりとも心に余裕が生まれます。悲しみに暮れつつも、親を偲びながら遺族としての役割を果たせるでしょう。

子供は葬儀や相続の問題を親と相談しにくくなります 親としても子供に負担をかけずに済みます 遠く離れた場所に親が住んでいると、子供は葬儀や相続の問題を親と相談しにくくなります。そのような場合、生前整理は将来の問題を相談する良い機会です。

その際に逝去後の手続き等を決めておけば、親としても子供に負担をかけずに済みます。それ故、生前整理は双方にとってメリットが大きいと言えます。